ドミニオン 錬金術 支配 ルーリング

前書き

(7/14に書いてます)
2chドミスレに触発されて支配と前哨地関係について朝から仕事もせずにギーク漁ってる。幾つかわかった事は「(2chにもある通り)ドナルド曰く、複数プレイヤーのターン(通常も追加も)が同時に発生した場合は直近のターンプレイヤーの物から解決する」事と、「私は前哨地の"追加ターンは1回まで"ルールをなんか勘違いしてるらしい」事。後者は一応帰宅してから海辺のルールを確認する予定。この2つを合わせれば前哨地と支配の絡みは以前書いた錬金術のルールブックのあれも込みで、一般即の中で矛盾無くまとまりそう。

英語の前哨地は「This can't cause you to take more than two consecutive turns.」らしい。ソース探しても出てこないけど。日本語にも("追加ターンは1個だけ"以外で)同じようなことが記述されてる?要確認

もし「This can't cause you to take more than two consecutive turns.」を「追加ターンは1個だけ」と訳してるなら、ホビージャパンは「やっちまったなぁ!」になるけど……

@_jackson 英語版の文言がそれで正しいことを英語版のPDFのルールで確認しました

@_jackson おー!ありがたー!ほいじゃ日本語のルールの確認とは別で本筋はこれを真として話が進められますね。となると2chドミスレで語られてる内容でほぼ完了かなー

@hisuipanda 対応部分のHJ訳は"この効果で、あなたは追加ターンを、1ターンまでしか得ることができない。"になってますね。英語の直訳だと"このカードで2回以上の連続したターンを行うことはできない。"ってところかな

@hisuipanda 英語の訳は私もそのようにとりました。これは明らかに「ホビージャパンやっちまったなぁ!」ですねぇ。むぅ

(前書きここまで)

おさらい

錬金術のルールブックの支配にて「支配されているターンの後は、そのプレイヤーは自分の通常のターンを実行する。そのプレイヤーがその通常のターンに「前哨地」を使った場合は、そのプレイヤーは追加のターンを得ることが出来ない。」とあるのに同時に「あなたに支配されているターンに「前哨地」を使った場合、「前哨地」による追加のターンはあなたではなく、そのプレイヤーが自分で決定する」とあり、支配-前哨地は発生するの?しないの?どっちなの!?教えてドナルド! 
以上、おさらいお終い

まず前哨地のルーリングについて確認

日本語訳だとカードに「この効果で、あなたは追加ターンを、1ターンまでしか得ることが出来ない」とあるが、英語版だとだいぶ違っていて

This can’t cause you to take more than two consecutive turns.

とある。直訳すると「これ(前哨地の効果)はあなた2つより多くの連続したターンを獲得させることは出来ない。」となる。
海辺までのカードであれば、「追加ターンは1回だけですよー」でも結果的に処理は変わらないが、この訳はだいぶ意訳で、錬金術の支配によって前哨地とは別の"追加ターン"が発生する現在では誤訳。*1
改めて確認。「「前哨地」では連続して2回より多くのターンを得ることは出来ない」

さて支配

ギークMultiple Possessions from multiple players: stack or queue? にてドナルド曰く...

The general timing rule is "When two things try to happen at the same time,if they are happening to the same player, that player decides,and otherwise, go in turn order, starting with the player whose turn it is.

訳すと「一般的なタイミングルールは"2つの事が同時に起こった時、それらが同じプレイヤーに起こったならそのプレイヤーが(処理順を)決め、そうでないならターン中のプレイヤーから開始して手番順で行う"」とのこと
これは「P1が支配使用し、P2を支配中にP2の手札から支配使ったら次に来るのはP2の通常ターン?P2がP3を支配するターン?」という質問に対する回答の一部で、またこれだけでは以下の理由から前述の質問の答えにならないよね、と本人も言っている

すなわち

you can ask, between turns, whose turn is it? It isn't anybody's turn.

訳すと「(ターンプレイヤーの処理優先ならば、複数プレイヤーに関わる追加ターンがいくつか順番待ちしている)ターンとターンの間に「今誰のターン?」と聞くことが出来る。(しかし、今は"ターンとターンの間"なので)誰のターンでもない」となるので、前述のタイミングルールに照らしターンプレイヤーを優先しようにもターンプレイヤー不在だからどうしたらよいかわからん。となる。で、応えてドナルド曰く

My ruling is, treat the person who most recently took a turn (normal or extra) as the active player when resolving timing conflicts between turns

訳すと「私のルールは、直近の(通常もしくは追加の)ターンを得た人を、ターン間のタイミングルールを解決する際のアクティブプレイヤーとして扱うよ」

以上をまとめると、「複数のプレイヤーに対してターンが発生しようとしているとき、まずは直近のターンを行った人の追加ターンから解決し、その後手番順に解決する」となり、また「同一のプレイヤーに対して複数のターンが発生しようとしているとき、その発生順番はそのプレイヤーが選べる」となる*2


なので、「P1が支配使用し、P2を支配中にP2の手札から支配使ったら次に来るのはP2の通常ターン?P2がP3を支配するターン?」の問いの答えは「今順番待ちしているターンは"P2の通常ターン"と"P3の(支配による)追加ターン"で、直近のターンのプレイヤーはP2なので、"P2の通常ターン"を行い、その後(更なるP2の追加ターンが無いなら)"P3の(支配による)追加ターン"を行う」となる。

で、冒頭の「P1支配使用、P2の(支配による)追加ターン、P2の通常ターンに前哨地使用、P2の前哨地発生せず」と「P1支配使用、P2の(支配による)追加ターン中に前哨地使用、P2の(前哨地による)追加ターン発生」は矛盾じゃね?問題
結論から言うと矛盾してない。


まずは「P1支配使用、P2の(支配による)追加ターン、P2の通常ターンに前哨地使用、P2の前哨地発生せず」について。
通常ターン後の前哨地による追加ターンは「P2の連続で3回目のターン」になり、「「前哨地」では連続して2回より多くのターンを得ることは出来ない」に引っかかり、「P2の前哨地発生せず」となる。(P1に支配されてるターンもあくまでP2のターン)


続いて「P1支配使用、P2の(支配による)追加ターン中に前哨地使用、P2の(前哨地による)追加ターン発生」について。P2の前哨地による追加ターンは、これが発生しても(今のところ)連続2ターン目なので、前哨地の制限には引っかからない
ちなみに、「P2の(支配による)追加ターン中に前哨地使用」の後、"P2の通常のターン"と"P2の前哨地ターン"が順番待ちしている状況で、P2が望むならば"P2の通常のターン"を先に解決できる。(2つのターンいずれもP2の物なので)
そうした場合、後に回された"P2の前哨地ターン"を解決しようとした際、「P2の連続で3回目のターン」になり、「「前哨地」では連続して2回より多くのターンを得ることは出来ない」に引っかかり、"P2の前哨地ターン"は発生しなくなる

順番待ちしているのは、支配中に使用されて「このターンの後に」と記述のある"P2の前哨地ターン"だけでした。なので上記を削除(2010/08/23 編集)

で、例題

例題1。「P1村→支配→前哨地」続くターンは「P1(前哨地)」or「P2(支配)」?

答え。今順番待ちなのは「P1(前哨地)」と「P2(支配)」で、直近のターンプレイヤーはP1なので、「複数のプレイヤーに対してターンが発生しようとしているとき...」にのっとり「P1(前哨地)」になる


例題2。「P1村→支配1→支配2」「P2(支配1)前哨地」続くターンは「P2(支配2)」or「P2(前哨地)」?

答え。今順番待ちなのは「P2(支配2)」と「P2(前哨地)」。両方ともP2のターンなので「同一のプレイヤーに対して複数のターンが発生しようとしているとき...」なので、P2の選択でどちらかを行い、その後に他方を行う
なお、「P2(支配2)」を選択した場合、それに続く「P2(前哨地)」を行おうとすると「P2の連続で3回目のターン」になり、前哨地の制限に引っかかり、発生しなくなる


例題3。「P1村→支配1→支配2」「P2(支配1)前哨地」続くターンをP2は「P2(前哨地)」を選択実行、「P2(支配2)前哨地2」 続くターンは「P2(前哨地2)」or「P2(通常)」?

答え。これまでにP2は「P2(支配1)」「P2(前哨地)」「P2(支配2)」と行っており、「P2(前哨地2)」をしようとすると「P2の連続で4回目のターン」になり、前哨地の制限に引っかかるため行えない。よって「P2の通常ターン」


例題4。「P1支配」「P2(支配)支配」続くターンは「P2(通常)」or「P3(支配)」って、もう色々書くまでも無く「P2(通常)」


これら支配と前哨地のあれこれについてはギークPossession/Outpost combo らへんで語られてるので暇があれば一読おすすめ

以降は好きなだけ支配や前哨地打っても先のまとめ「複数のプレイヤーに対してターンが発生しようとしているとき...」と「同一のプレイヤーに対して複数のターンが発生しようとしているとき...」と前哨地の制限で解釈可能(なはず

以上終了。長いよ。長いってか死ねよ

蛇足

要するに何が問題って、ホビージャパンの超意訳が問題でそれに翻弄されてたって事と、ドナルドの失念のおかげで順番がよくわからんちんだったってこったね

*1:なお、錬金術の支配の説明についても相変わらず「「前哨地」の"追加ターンは、1ターンまでしか得ることが出来ない"効果は、「前哨地」を使って実行する連続ターンを防ぐだけで」と、一貫してこの訳で通す模様。だけど、それゆえによく分からない文に

*2:ちなみにドナルドも「錬金術のルールブック考えてるときにこれ失念してたよー」とおっしゃられております